翻訳と辞書
Words near each other
・ 高森中学校
・ 高森健太
・ 高森八四郎
・ 高森勇旗
・ 高森勇気
・ 高森台
・ 高森台中学校
・ 高森和子
・ 高森啓吾
・ 高森城
高森城 (伊予国喜多郡)
・ 高森城 (伊予国宇和郡)
・ 高森城 (肥後国)
・ 高森奈津美
・ 高森奈緒
・ 高森小学校
・ 高森山
・ 高森山 (二戸市)
・ 高森山 (宇和島市・西予市)
・ 高森山 (徳島県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高森城 (伊予国喜多郡) : ミニ英和和英辞書
高森城 (伊予国喜多郡)[たかもりじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [た]
  1. (n,pref) multi- 
: [ぐん]
 【名詞】 1. country 2. district 

高森城 (伊予国喜多郡) : ウィキペディア日本語版
高森城 (伊予国喜多郡)[たかもりじょう]

高森城(たかもりじょう)は、愛媛県大洲市に存在した日本の城山城)。
== 概要 ==
平地川北岸の標高190mの高森山山頂にあり、東西35m、南北43mの規模だった。
宇都宮房綱がいた萩森城の支城で、天文年間には家臣・梶谷景則の居城となった。天正4年(1576年)に大野直之によって当城を奪われた梶谷は息子とともに脱出し、天正6年(1579年)には城を奪還して河野通直から感状を受けている。天正13年(1585年)の四国の役小早川隆景の進攻を受けて開城し、廃城となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高森城 (伊予国喜多郡)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.